新しい挑戦―自己肯定感を高める学習―

今日から意見交換ブログを試験的に始めたいと思います。

先ず、私のブログを書きます。<1年間の振り返り>

1年間「休暇だ」と思い日々過ごしたため、かなり呆けて来ていると言うか、「時間、空間、人間関係など」について今迄と違い、厳しい遵守事項も少なくなり、生活が出来るようになったことです。言い換えれば、時間通りに実行しなければ成らない事が、全て自分の意思と計画以外に無くなったことです。仕事(収入)も健康も趣味(遊び)も全てが個人(自分)の思いだけで進み、組織的な支援はないし、規制も有りません。なるべく組織に入らない行動と積極的な発信もせず、目標も持ちませんでした。これからは全て、自ら考え、発信・検証し行動することが必要だと感じています。今後、何に興味を持ち、楽しく社会貢献するかが問われていると思います。

<過去1年の流れを纏めてみました>
1)義理の父母(90才,87才)の介護:義母が急遽入院し、一命を取り留める。その後義父が入院し、介護・看護も空しく天国に召される。(約9ヶ月間)
2)孫とのふれ合い:川崎、博多、奈良に住む孫の誕生日、七五三、入園式など主な行事に訪問し、共に祝う。(約3週間)
3)海外旅行・国内旅行:ヨーロッパなど今まで長期間休暇を取り行けなかった外国の世界遺産や歴史、温泉などを妻と一緒に廻る。(約1ヶ月間)
4)読書:図書館で今まで余り読まなかった長編小説や書物を借りて読む。司馬遼太郎村上龍、堺谷太一、斉藤考、教育関係書などを速読する。(約1ヶ月間)
5)ハイキング、登山、ゴルフ、セーリング:大学、高校、中学時代の仲間と遊ぶ。特に北アルプス登山(どうしても登りたかった剣岳に登頂)は計画から実行まで関わる。ヨットセーリングは芦屋浜ヨットハーバーで仲間と楽しむ。(約1ヶ月間)
6)62年間の整理:一度自分を見つめ直し、仕事・趣味・家族・家計・将来などについて、整理し纏めたものを作成中です。(私学経営、授業改革、自律学習、情報教育、教員研修、教員人事、−−−健康、投資、節制生活と工夫など)